2011.07.06 Wednesday
レース1日目、2日目
一挙にメールが入ってきました。
こちらは日本は22:00
現地は14:00で3日目の1レース目が始まりました。
私はビール片手にBlogを更新しつつ、同時にTrackingで
リアルタイムでレースはチェック!
更にはスカイプでヨット仲間とTrackingをチェックしながらレースの講評をしています。
更にはフィニッシュと同時に、数名の方から「最後惜しかったですね〜」なんてメールで
コメントが来たりします。
いや〜こんなにセーリングがデジタル化されるなんて
アメリカズカップだけかと思ったら
こんな身近になっているんですよね
***********************************************************
こちらは日本は22:00
現地は14:00で3日目の1レース目が始まりました。
私はビール片手にBlogを更新しつつ、同時にTrackingで
リアルタイムでレースはチェック!
更にはスカイプでヨット仲間とTrackingをチェックしながらレースの講評をしています。
更にはフィニッシュと同時に、数名の方から「最後惜しかったですね〜」なんてメールで
コメントが来たりします。
いや〜こんなにセーリングがデジタル化されるなんて
アメリカズカップだけかと思ったら
こんな身近になっているんですよね
***********************************************************
初日
本日午後一時スタート
ゆっくり準備できますが、日本のレースに
慣れている初参加者はなんだかペースがつかめません。
「ホントにレースやるの?」って感じ。
出艇前は上から下まで忘れ物チェック!
声を出して、指をさして「よしっ!」
出艇はディビジョンごとですが、ここでも順番抜かし・・・
男子が先スタートでフラッグも上がってるのに
出口には出艇待ちの女子の列が・・・
誰か、男子を出してあげてぇ〜
マリーナ内は一般スペースと関係者スペースに分かれています。
マリーナ内は一般スペースと関係者スペースに分かれています。
ちゃんとゲートにcrewが立ってチェックしていますよ。
その分、船や持ち物など置いておいても安心できます。
現地では通信状況があまりよくなく、
遮断されることもしばしば・・・
大概はブーレーカーが飛ぶみたいですが
それがしょっちゅう・・・
誰か、ブレーカーの場所を教えてください!
なのでトラッキングも現地の方が情報が遅く、
夜な夜なPCとにらめっこしている父たちからの
メールで知らされることも多々。
本日のレース結果
MISAKI 13−15
ERI 30−24
KUREHA 34−39
KOTA 55−48
帰ってからのミーティング
反省しまくりです。
二日目
昨日の反省をいかし、今日は気持ちを新たにがんばりましょう
本日女子が先、男子が後。
出艇までは思い思いに過ごします。
MISAKI2位回航の知らせがMAIKOコーチから入りました。
テンションが上がります!
この日、2位フィニッシュ
2日目 終了時点
(女子95艇)
ミサキ 13−15−2−15 総合14位
エリ 30−24−OCS−19 総合65位
クレハ 34−39−41−41 総合85位
(男子130艇)
コタ 55−48−12−20 総合68位
大会側でいい写真をたくさん撮ってくれています
膨大な写真から田中満さん(まんぞーさん)とコウキが
チョイスをしてくれました








ちなみに最後の写真
コタはマークに刺さっています(笑)
上側のBRAの選手が手を上げて「当たったぞー」って言っていると
思います(笑)

↓から写真見れます↓
official gallery 1
official gallery 2
2日目 終了時点
(女子95艇)
ミサキ 13−15−2−15 総合14位
エリ 30−24−OCS−19 総合65位
クレハ 34−39−41−41 総合85位
(男子130艇)
コタ 55−48−12−20 総合68位
大会側でいい写真をたくさん撮ってくれています
膨大な写真から田中満さん(まんぞーさん)とコウキが
チョイスをしてくれました








ちなみに最後の写真
コタはマークに刺さっています(笑)
上側のBRAの選手が手を上げて「当たったぞー」って言っていると
思います(笑)

↓から写真見れます↓
official gallery 1
official gallery 2
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック